本日はここ半年ほどで購入したものでおすすめしたいグッズがあるので紹介します!
ブログの趣旨とも段々近づいていきますのでご安心を!
早速、おすすめしたいグッズはこちらです!
ホームページで紹介されている写真がスタイリッシュで一見何かわかりません。
一体何に使う道具かわかりますか?
これは、
携帯お尻洗浄器と言われるグッズです!
上の写真で部屋のインテリアにだいぶ馴染んでますね。笑
本体付属の部品に水をセットしボタンを押すだけで洗浄できるという優れものです!
上の写真でいうと色のついた部品が外れ、水をセットするだけとなります。
なぜこれがおすすめかというと①聞いた話と、②自分自身の実体験が元になっています。
皆さんは外出先で洗浄器付きトイレがない場合はどうのように対処していますか?
①聞いた話では、学生時代の先生は海外出張もしている教員が海外に行く際にはからなず持って行くという話を聞きました。
教員は「お尻が大変なことになる。これがあるだけで快適になった。
と言っていました。」
その時海外に行った経験がなく、「そんなに洗浄機能がないとダメなのかな?」と思いました。
そして聞いた話は現実となります。
②実体験も踏まえて使いどきのご紹介に移ります!
紹介する商品はこちらです!
|
使いどき:旅行
数年前にハワイに行きました。
その際に空港始め、街中のレストランやショッピングモール、ホテルどこに行っても洗浄器付きトイレはありません。
日本に帰国してもしばらくお尻のダメージは残っていました。
数ヶ月前にグアムに行きました。
今回は前回の反省を踏まえ上記のグッズを購入していきました。
使った感想ですが、一言で言うと
これにつきます。
お尻の調子も良く旅行も楽しいので文句なしの旅行になりました!
海外ではホテルでさえ洗浄機能は付いていません。
海外からの旅行者がウォシュレットを買って帰るのも頷けます。
使いどき:アウトドア
日本では洗浄器付きトイレは一般的です。
出先で洗浄機能がないと憂鬱な気分になってしまうのは私だけではないはずです。
私は海に出かけたり音楽イベントでフェスに行くのが好きです。
しかし、簡易トイレや公衆トイレでは洗浄機能がありません。
それに加え、登山に行く際も同様に洗浄器がない場合が多いです。
山小屋に泊まることが度々あるのですが、ヒート機能が付いているだけでも大変ありがたいですが、洗浄機能が付いていたことはありません。
せっかくの登山ですので、お尻の調子も万全を期したいですよね!
ぜひ同じような趣味がある方は用意をしていった方が良いかと思います。
使いどき:非常時
非常時はいつ起こるかわからないです。
避難生活などでは断水などで既存の洗浄機能が使えない可能性も出てきます。
そういった場合でも避難先で少しでも快適に過ごしたいものです。
そういった時に持ち出し袋や防災セットに洗浄器を入れておくだけでも安心しますよね!
他の用事で使用する場合は防災グッズから取り出すような運用がおすすめです!
最後に
おすすめグッズの紹介いかがでしたか?
様々なシーンで活躍すること間違いなしのこのグッズは是非1家に1個用意されると良いかと思います。
海外や泊まりで登山をする際には持って行って快適なお出かけにしましょう!