今回の記事では私自身が普段使っている筋トレグッズを紹介したいと思います。
最近は新型コロナウイルスの感染拡大と鑑み自宅での筋トレに切り替えて行っています。
皆さんも、
・感染対策をしてジムに行ったり
・家で行ったり
・サボりがちになったり
と様々だと思います。
今回はそんなこの記事を読んでいるあなたに私が使っているグッズをご紹介したいと思います。
実際に筋トレをしている内容についてはこちらの記事を参照してください!
それでは実際に見ていきましょう!
ヨガマット
最初はヨガマットです。
ダンベルを期待されていた方すみません。笑
まずは安全に静かに筋トレをするための道具としてぜひ用意したいのがヨガマットです。
お住まいが賃貸の方は床を傷つけたり下の階の方に迷惑になる恐れがあるので必須ですね!
戸建てにお住いの方も床に傷がつくのを防いだり、自身が快適に運動するのに必要です。
カーペットの上でもいいですが今の時期、カーペットでは暑かったり汗が気になります。
そんな時もヨガマットなら拭き取ることができるので快適に筋トレが出来ます!
また、最近では筋トレのセミナーに行くとヨガマットは持参で!と案内がある場合があります。
ヨガマットの厚みで様々な種類が出ています。
用途に合わせて購入してみてください!
![]() |
価格:1,580円 |
ダンベル
次に紹介するのが(皆さんお待ちかね?の)ダンベルです。
ダンベルは2種類持っていますのでそれぞれ分けて紹介したいと思います。
固定式ダンベル
両端に取り外しのできない重りが付いているダンベルのことを固定式ダンベルと呼ぶそうです。
こちらの固定式ダンベルは普段のメニューにないのですがサイドレイズを行うときに使います。
※サイドレイズ:腕を左右に開いた状態から上に持ち上げます。三角筋前部繊維が鍛えられます。
しかし、持っているのが妻が買った2㎏のダンベルのため負荷が足りません。
そのため回数やセット数で総負荷を調整し行っています。
固定式の他に可変式ダンベルというものもあります。
重さが変えられるダンベルのため用途が広く使い勝手がいいと思います。
![]() |
価格:2,090円 |
ケトルベル
もう1つのダンベルがケトルベルです。※ケトルダンベルとも言うそうです。
やかん(ケトル)の形をしているダンベルのためケトルベルと名前が付いています。
取手が付いているため振ったり持ち手に重心が固定されないため運動にバリエーションが増えます!
文字ではうまく説明できないためInstagramで「kettlebellworkoutvideos」のアカウントで様々な運動が紹介されていますので参考に見てみてください!
私が普段やるのが「スイング」という運動です。
股関節周囲を中心に全身が運動できるのと、連続で行うことで有酸素運動にもなる優れた運動です!
取手が付いていますが通常のダンベルとしても使えます。
家には8㎏と16㎏があります。運動に合わせて使い分けています。
![]() |
価格:4,510円 |
腹筋ローラー
3つ目が言わずと知れた腹筋ローラーです。
腹筋ローラーはスポーツ用品店や某有名総合ディスカウントストアでも様々なタイプがあります。
これは、肩関節を屈曲(あげながら)させ、転がることで腹筋だけでなく上半身も総合的に鍛えられます!
私は筋トレの準備運動として最初に行っています。
また1週間で考えた時に週2日の筋トレだけでは負荷が少ない場合、腹筋ローラーだけ行い、総負荷を上げています。
![]() |
【お一人様1点まで】【楽天1位受賞】 腹筋ローラー ダイエット器具 筋トレ トレーニング 超静音 マット付き ボディビル soomloom正規品 送料無料 価格:1,680円 |
プッシュアップバー
最後に紹介するのがプッシュアップバーです。
こちらもほとんど説明不要なほどみ何さんはすでにご存知かと思います。
これは腕立て伏せを行うグッズになりますが、手を床について行うよりも水平が外転(腕が体の後ろにいく)する範囲が広く効果的に大胸筋が鍛えられます!
バーを握るので手首が少し痛くなりますが使っていくうちに慣れます。
雑誌などを少し積むことで同様な効果が得られそうです。
![]() |
価格:2,880円 |
最後に
いかがでしたか?
家で効果的に筋トレが行えるようになるグッズを紹介しました!
コロナ禍で外出自粛が続く恐れがあります。
いずれも高価なものではないのでこの機会に揃えてみてはいかがですか?