登山レポート【大菩薩嶺】

登山

登山レポート6座目は日本百名山で山梨県にある【大菩薩嶺】です。

雷岩から大菩薩峠の間の開放的な笹の平原の尾根歩きが大変気持ちよく、いろんな時期に行きたくなります!

それでは詳しく見ていきましょう!

この記事を書いた人
leokun77

関東に住んでる理学療法士(PT)です。回復期病院に勤務しています。脳卒中認定理学療法士、介護支援専門員(ケアマネ)取得しました。日々の学びや気付いたことを記事にしていきます。趣味は筋トレ、登山、旅行、スノーボード、ランニングです。不定期ですがブログ投稿していきますのでぜひ見ていってください。TwitterやInstagramもやっていますのでそちらもぜひ見てみてください!

leokun77をフォローする

 

概要

大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山である。

奥秩父山塊に位置し、大菩薩連嶺の主脈を構成している。

深田久弥や木暮理太郎などは、その著書に大菩薩岳(だいぼさつだけ)と表記している。

「大菩薩」という名称の由来は、源義光(新羅三郎義光)が後三年の役の際に軍神の加護を願い「八幡大菩薩」と唱えたこと、また、観音菩薩が祀られていること、などのいわれがある。

Wikipediaより引用

装備

登山コースがいくつかありますが、最もポピュラーな登山道は日帰りができるため、泊まりの道具は不要になります。

天気を見て雨が降る際にはレインウエアを準備しましょう!

また、尾根を周回するようなコースで紫外線を遮るものが少ないです。

紫外線対策もできるので長袖のものは持っていく用意しましょう!

無雪期が長いこの山ですが、時期によっては風が冷えることもあるのでウインドブレーカーは用意していった方がいいと思います。

夏は暑く半ズボンでも登頂可能ですが紫外線や傷を防ぐためにも長ズボンの着用をお勧めしています。お勧めのズボンがこちらです!

ノースフェイス アルパインライトパンツ メンズ THE NORTH FACE Alpine Light Pants NT52927 ボトムス パンツ ロングパンツ 山岳 アウトドア <2020 春夏>

価格:13,099円
(2020/6/30 20:55時点)
感想(14件)

履き心地がよく足が高くあげられるので段差が多い登山でも大活躍します!

 

アクセス

マイカーでのアクセスが主になりますが、電車とバスを乗りつぐ方法もあります。

車でのアクセスは上日川峠駐車場を目指します。

車では中央自動車道勝沼ICを降りて40分です。首都圏からのアクセスは1時間〜2時間程度になります。

電車ではJR甲斐大和駅からバスが出てきます。

首都圏からもアクセスがよく日帰りも可能ですので、週末などに出かけてみましょう!

コース詳細

次はコースの詳細です。

紹介する登山コースは最もポピュラーで初心者向けのコースになります。

上日川峠駐車場からの登山です。

登山口から尾根を周るコースで、登山口から同じ登山口に戻るまで3時間程度かかります。

健脚の方はもっと早く周ることができるかと思います。

コースタイムは長くないので景色や自然を堪能しながら歩いてみると良いかと思います。

時間に余裕のあり方は初心者向けコースより30分長くかかる大回りのコースもあります。

見どころ

登山口のある上日川峠(ロッジ長兵衛)から登り始めます。

雰囲気のある小屋が出迎えてくれます。

帰りに一休みしたりおやつを頂きたいですね。

最初なので靴ひもを結んだり装備を確認し出発します。

ここから登り始まりますのでストレッチを行ってください!

しばらく進むと大菩薩峠が見えてきます。

開けていて休んでいる人も多いです。

この辺りからの景色がいいの休憩がてら止まってみてください!

厚い雲の覆われていますが本来なら富士山が見えるようです。残念。

緑とダム湖がマッチしてますね!(実はダム好きです笑)

尾根を歩いて回っていきましょう!

山頂は木に囲まれたところにあります!

山梨百名山にも選ばれているようですね。

各都道府県に百名山があると思うと圧巻ですね!

皆さんの県に百名山ありますか?

ぐるっと回りまた上日川峠の登山口に戻ってきます。

 

最後に

登山レポートいかがでしたか?

岩場も少しあるため足首の捻挫には気をつけてください。

オススメポイントとしまして、

・都心からのアクセスも良く

・登山行程自体も比較的短く

・初心者の方向けであり家族連れにも人気

大菩薩嶺はこんな山になります!

コースには山小屋がいくつかありそれぞれで休んだりお土産を見てみるのも楽しいかもしれませんね!

季節によって様々な表情が楽しめますので何度でも訪れてみてください。

登山用品のレンタルならこちらのサイトから!

レンタルで気軽に始めてみてはいかがですか?

タイトルとURLをコピーしました